![]() |
トップページ > 2010年05月 | |||
(100)記事100回記念
2010 - 05/31 [Mon] - 21:23
『BLOG投稿“第100回記念!』
つたないブログも、とうとう100回目になりました。
これも訪問して下さる皆様のおかげと感謝しております。

100回目に当たり、皆様からお祝いや激励のお言葉を賜り
改めて、書き続けてきた事の喜びをかみしめております。
ありがとうございました。
また、パークゴルフの事が徐々に判って頂けてきた事
多くの御質問が寄せられてきた事など、このブログが一人立ちし始め
皆様共有の、コミュニケーションの場になりつつあるような気もしてきています。
また新たに気持ちを入れ直し、自分自身も楽しみながらやって行きたいと思います。
ここに数枚の写真を載せてみました。
ローカルで、一般的によく見るスモール大会です。

高齢者の方の楽しみの一つにもなってきています。
この方々は、70過ぎの方から80数歳の方までのグループです。
中には大病を患って、もう最後か?とまで言っていた方もいます。
それが今では生き生きとして、大声も出し(少々うるさい位いです)
皆さんが同じようにささいな病も、何故か改善してしまっている。
パークゴルフにはそんな魅力(魔力)も潜んでいるんです。

この絵はどこかでご紹介した5年落ちの私のフォームです。
上半身と腕に相当のリキミが見られます。
現在は、すっかり力も抜けふにゃふにゃになっていますよ。


最近の横顔。
お気に入りの、オークリー度付きカーブレンズサングラスです。

このキャップは現在使わないで、もっぱらメッシュハットか
また、今オーダー中の、スポーツメッシュキャップブラックを
交互に使おうと思っています。
よくコース戦略を立てるとき、窓の外をぼんやり
眺めている事があります。
この写真の様に。

(注意 : これは管理人ではありません。)
パークゴルフに限らず、勝つ人は窓の外を見ている人のように
どこか余裕があるはずです。
余裕の量の差も、勝敗の分かれ道になっているはずです。
・・・・・・・・・全てに
骨盤ベルトとパワーネットのW効果

加齢臭対策なら無臭物語ジェントルエッセンス

サプリメント

わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
健康茶なのにおいしい『万能茶』

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
『BLOG投稿“第100回記念!』
つたないブログも、とうとう100回目になりました。
これも訪問して下さる皆様のおかげと感謝しております。

100回目に当たり、皆様からお祝いや激励のお言葉を賜り
改めて、書き続けてきた事の喜びをかみしめております。
ありがとうございました。
また、パークゴルフの事が徐々に判って頂けてきた事
多くの御質問が寄せられてきた事など、このブログが一人立ちし始め
皆様共有の、コミュニケーションの場になりつつあるような気もしてきています。
また新たに気持ちを入れ直し、自分自身も楽しみながらやって行きたいと思います。
ここに数枚の写真を載せてみました。
ローカルで、一般的によく見るスモール大会です。

高齢者の方の楽しみの一つにもなってきています。
この方々は、70過ぎの方から80数歳の方までのグループです。
中には大病を患って、もう最後か?とまで言っていた方もいます。
それが今では生き生きとして、大声も出し(少々うるさい位いです)
皆さんが同じようにささいな病も、何故か改善してしまっている。
パークゴルフにはそんな魅力(魔力)も潜んでいるんです。

この絵はどこかでご紹介した5年落ちの私のフォームです。
上半身と腕に相当のリキミが見られます。
現在は、すっかり力も抜けふにゃふにゃになっていますよ。


最近の横顔。
お気に入りの、オークリー度付きカーブレンズサングラスです。

このキャップは現在使わないで、もっぱらメッシュハットか
また、今オーダー中の、スポーツメッシュキャップブラックを
交互に使おうと思っています。
よくコース戦略を立てるとき、窓の外をぼんやり
眺めている事があります。
この写真の様に。

(注意 : これは管理人ではありません。)
パークゴルフに限らず、勝つ人は窓の外を見ている人のように
どこか余裕があるはずです。
余裕の量の差も、勝敗の分かれ道になっているはずです。
・・・・・・・・・全てに
骨盤ベルトとパワーネットのW効果

加齢臭対策なら無臭物語ジェントルエッセンス

サプリメント

わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
健康茶なのにおいしい『万能茶』

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
スポンサーサイト
(99-Ⅱ)ルール改正③
2010 - 05/25 [Tue] - 08:48
みなさ~ん!
『BLOG投稿“第100回記念の記事”を早く読みた~い!』
って云っていませんか?
ま、そんなにあわてないでもう少しお付き合いください。
ルール改正でもう一つ大事なお話があるんです。
その前に、“ティーグランド”って何かわかりますか~?
各ホールで最初にティーを置いてショットする
四角く囲まれた場所の事ですよネ。
1.3メートル四方以上のスペースで、周りの芝などより少し
高めに造られているところが多いと思いますが。

例えば、カップに向って立ってみた時ですよ、フウェアウェーの
右半分が盛り上がった小山になっていて、カップがその山の陰になる場合
右利きの方はどこにスタンス(立つ場所)しますか?
はい!そうです。
ティーグランドが周りの芝よりも高く、つま先で立ってかがとが出ても
かがとが芝につかないような高さがある場合、出来るだけ後ろに下がり
かがとをティーグランドから出して打っていましたよね。
「ブッブッブ~!」
今まで(平成22年3月31日まで)はそれでもOKでしたが
今回のルール改正でそれは出来なくなり、ペナルティーも付くようになりました。
第19条の3
プレーヤーは、ティーグランド内でプレーしなければならない。
(足を一部でもティーグランド外に出したままストロークをしてはならない)
つまり、ティーグランドの高さに関係して足が出せたり、だめだったりしたらおかしいでしょ。
ですから、今回の改正で「ティーグランド」上の扱いを統一したのです。
はいはいはい、そこのベテランのあなた
技術力でナイスショット! って言っても駄目ですよ。
足が出てはね~。
コースでまだまだこういう方お見かけするでしょうが、ペナルティー2打付加でございます。
早くこのルールを体に叩き込んで下さいネ。
骨盤ベルトとパワーネットのW効果

加齢臭対策なら無臭物語ジェントルエッセンス

サプリメント

わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
健康茶なのにおいしい『万能茶』

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
みなさ~ん!
『BLOG投稿“第100回記念の記事”を早く読みた~い!』
って云っていませんか?
ま、そんなにあわてないでもう少しお付き合いください。

ルール改正でもう一つ大事なお話があるんです。
その前に、“ティーグランド”って何かわかりますか~?
各ホールで最初にティーを置いてショットする
四角く囲まれた場所の事ですよネ。
1.3メートル四方以上のスペースで、周りの芝などより少し
高めに造られているところが多いと思いますが。

例えば、カップに向って立ってみた時ですよ、フウェアウェーの
右半分が盛り上がった小山になっていて、カップがその山の陰になる場合
右利きの方はどこにスタンス(立つ場所)しますか?
はい!そうです。
ティーグランドが周りの芝よりも高く、つま先で立ってかがとが出ても
かがとが芝につかないような高さがある場合、出来るだけ後ろに下がり
かがとをティーグランドから出して打っていましたよね。
「ブッブッブ~!」

今まで(平成22年3月31日まで)はそれでもOKでしたが
今回のルール改正でそれは出来なくなり、ペナルティーも付くようになりました。
第19条の3
プレーヤーは、ティーグランド内でプレーしなければならない。
(足を一部でもティーグランド外に出したままストロークをしてはならない)
つまり、ティーグランドの高さに関係して足が出せたり、だめだったりしたらおかしいでしょ。
ですから、今回の改正で「ティーグランド」上の扱いを統一したのです。
はいはいはい、そこのベテランのあなた
技術力でナイスショット! って言っても駄目ですよ。
足が出てはね~。
コースでまだまだこういう方お見かけするでしょうが、ペナルティー2打付加でございます。
早くこのルールを体に叩き込んで下さいネ。
骨盤ベルトとパワーネットのW効果

加齢臭対策なら無臭物語ジェントルエッセンス

サプリメント

わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
健康茶なのにおいしい『万能茶』

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(99)ルール改正②
2010 - 05/21 [Fri] - 22:16
前回は、「紛失球」と「誤球」についてもお話しましたね。
いずれの場合でも、周りの人たちと仲良くしていれば
あまり問題はないと思うのですが、ま、大会となるとそうはいきません。
皆必死ですから、ルールの記憶違いをしていた人からドンドン崩れていきますよ。
さ~、今回もルール改正についてお話しましょう。
ルール改正からもう2カ月になろうとしていますが
各地では大会が目白押しとなってきましたので
今回はかなり間違いをおかしそうなところを緊急投稿しましょう。
“アンプレヤブル”ってわかりますか?
簡単に言いますと【この状態ではプレイできません宣言】と理解して下さい。
旧ルールでは
・自分のボールをアンプレヤブルと決めた場合は
ペナルティーを付加して、そのボールを2クラブ以内・・・・・・・
でしたが、新ルールでは
第41条 2
・自分のボールをアンプレヤブルと決めた場合は
アンプレヤブル宣言し、ペナルティーを付加して
そのボールを2クラブ以内で、カップに近づかない・・・・・
と言う具合に変りました。
つまり、《アンプレヤブルを宣言する事を義務ずけた》のです。
いいですか?
今までは
「あ~、これ打てないですわ~。ちょっと出しますね~。」
「そうだね~、残念だね~。じゃ~、アンプレヤブルだね。」
と、いった会話の程度で、当然アンプレヤブルの2打付加で済んでいたのですが
新ルールでは“アンプレヤブルを宣言”しなければルール違反になってしまうのですよ。
ですから、宣言をしないでボールに触れてしまうと・・・・・・・
《故意にボールに触れた》のペナルティーが付加されてしまいます。
ほとんどの方はうっかりボールに触れてしまうのではないでしょうか。
その場合、先に触れてしまった《ペナルティー》の2打付加と
《アンプレヤブル》の2打付加とで、4打も付加してしまうのです。
アンプレヤブルを宣言しないでボールに触れた場合は、アンプレヤブルではなく
第30条 3 の プレーヤーのボールがプレー中の場合で・・・・・・・
・・・・・拾い上げたり、動かしたり、またはボールに
触れた時は、ペナルティーを付加し、元あったと思われる
ところにプレースする。
というルールに違反してしまうのですよ。
ところが、これからもちょくちょく起きそうな事で
アンプレヤブル宣言しないでボールを移動し、打ってしまった場合は
どうなりますか?
これは大変!!
まず、アンプレヤブル宣言していないのですから
①プレー中のボールに故意に触れて移動した。
●ペナルティー2打付加
②元あったと思われるところに戻さないで打った
●処置違反のペナルティー2打付加
③いずれにしてもアンプレアブル宣言をして、移動して打つ
●アンプレヤブルの2打付加
グゥエ~!! たまんないね~ こんなに付いちゃたら。
という具合に、6打も付加が付いてしまいました。
でも、あちらこちらの大会で結構ありそうですね~。
結論
打てそうもなかったら すぐ 『アンプレヤブル宣言しま~す。』って
言えやいいのよ。
そうすれば皆が悩む事もないし、平和に大会に臨めるのですよ。
スケベ根性おこして、なんとか2打で済まそうとパッパ、パッパ勝手に
やっちゃうとここでハマるんですよ。
同じ組で回っている誰か一人でも『アンプレヤブル聞いてないよ~。』って
言っていたら、ハイ、おしまい。
宣言をしていない事になります。
特にベテランのプレーヤーの皆様、お気をつけ下さい。
各大会で、かなりありそうな予感がしますよ~。
え~、次回は記念すべき投稿100回となります。
特には考えていませんが、訪問者の皆様から何かサプライズでも
ありましたら、それはそれは有難くお受けいたしますので
是非コメント、メール下さい。
記事にも因用させて頂きたいたいと存じます。
Mail: acme_town@yahoo.co.jp
今回も私のお気に入りのBLOGをご紹介します。
まずは(株)遠藤木型様のホームページから
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100408215357d66.htm

自社ビルには自社製作による3D看板が目立ちます。
そして、パークゴルフの全日本チャンピョンを目標に
BLOG 【目指せ!パークゴルフ界のタイガー・ウッズ】
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100422211938fb9.htm
皆さん様々な形で努力されているのが良く分ります。
わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
前回は、「紛失球」と「誤球」についてもお話しましたね。
いずれの場合でも、周りの人たちと仲良くしていれば
あまり問題はないと思うのですが、ま、大会となるとそうはいきません。
皆必死ですから、ルールの記憶違いをしていた人からドンドン崩れていきますよ。
さ~、今回もルール改正についてお話しましょう。
ルール改正からもう2カ月になろうとしていますが
各地では大会が目白押しとなってきましたので
今回はかなり間違いをおかしそうなところを緊急投稿しましょう。
“アンプレヤブル”ってわかりますか?
簡単に言いますと【この状態ではプレイできません宣言】と理解して下さい。
旧ルールでは
・自分のボールをアンプレヤブルと決めた場合は
ペナルティーを付加して、そのボールを2クラブ以内・・・・・・・
でしたが、新ルールでは
第41条 2
・自分のボールをアンプレヤブルと決めた場合は
アンプレヤブル宣言し、ペナルティーを付加して
そのボールを2クラブ以内で、カップに近づかない・・・・・
と言う具合に変りました。
つまり、《アンプレヤブルを宣言する事を義務ずけた》のです。
いいですか?
今までは
「あ~、これ打てないですわ~。ちょっと出しますね~。」
「そうだね~、残念だね~。じゃ~、アンプレヤブルだね。」
と、いった会話の程度で、当然アンプレヤブルの2打付加で済んでいたのですが
新ルールでは“アンプレヤブルを宣言”しなければルール違反になってしまうのですよ。
ですから、宣言をしないでボールに触れてしまうと・・・・・・・
《故意にボールに触れた》のペナルティーが付加されてしまいます。
ほとんどの方はうっかりボールに触れてしまうのではないでしょうか。
その場合、先に触れてしまった《ペナルティー》の2打付加と
《アンプレヤブル》の2打付加とで、4打も付加してしまうのです。
アンプレヤブルを宣言しないでボールに触れた場合は、アンプレヤブルではなく
第30条 3 の プレーヤーのボールがプレー中の場合で・・・・・・・
・・・・・拾い上げたり、動かしたり、またはボールに
触れた時は、ペナルティーを付加し、元あったと思われる
ところにプレースする。
というルールに違反してしまうのですよ。
ところが、これからもちょくちょく起きそうな事で
アンプレヤブル宣言しないでボールを移動し、打ってしまった場合は
どうなりますか?
これは大変!!
まず、アンプレヤブル宣言していないのですから
①プレー中のボールに故意に触れて移動した。
●ペナルティー2打付加
②元あったと思われるところに戻さないで打った
●処置違反のペナルティー2打付加
③いずれにしてもアンプレアブル宣言をして、移動して打つ
●アンプレヤブルの2打付加
グゥエ~!! たまんないね~ こんなに付いちゃたら。
という具合に、6打も付加が付いてしまいました。
でも、あちらこちらの大会で結構ありそうですね~。
結論
打てそうもなかったら すぐ 『アンプレヤブル宣言しま~す。』って
言えやいいのよ。
そうすれば皆が悩む事もないし、平和に大会に臨めるのですよ。
スケベ根性おこして、なんとか2打で済まそうとパッパ、パッパ勝手に
やっちゃうとここでハマるんですよ。
同じ組で回っている誰か一人でも『アンプレヤブル聞いてないよ~。』って
言っていたら、ハイ、おしまい。
宣言をしていない事になります。
特にベテランのプレーヤーの皆様、お気をつけ下さい。
各大会で、かなりありそうな予感がしますよ~。
え~、次回は記念すべき投稿100回となります。
特には考えていませんが、訪問者の皆様から何かサプライズでも
ありましたら、それはそれは有難くお受けいたしますので
是非コメント、メール下さい。
記事にも因用させて頂きたいたいと存じます。
Mail: acme_town@yahoo.co.jp
今回も私のお気に入りのBLOGをご紹介します。
まずは(株)遠藤木型様のホームページから
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100408215357d66.htm

自社ビルには自社製作による3D看板が目立ちます。
そして、パークゴルフの全日本チャンピョンを目標に
BLOG 【目指せ!パークゴルフ界のタイガー・ウッズ】
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100422211938fb9.htm
皆さん様々な形で努力されているのが良く分ります。
わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(98)ルール改正その①
2010 - 05/17 [Mon] - 20:24
パークゴルフ愛好家(者)の皆さん~、そうでもない皆さ~ん
前回、皆さんの知りたい情報を・・・・・と言う事でしたが
その前に、ルールが大幅に変りましたので
今回はルールについてお話したいと思います。
愛好家でない方でも、家族皆でとか恋人どうし でとか
または婚活でのパークゴルフ大会参加とか
パークゴルフをされる機会は必ず訪れるはずです。
そんな時、少しでもレールを知っていると あなたの人生が
ひょっとして、大きく変るきっかけになるかも知れませんよ。
前置きはそのくらいにして
今回の大幅なルール改正(4月1日付)は
初心者でもわかりやすくした事です。
今までペナルティーは“2打罰”という
罪の上塗りをしながらプレーをしていましたが
今回からは“ペナルティを付加する”とか
“2打付加ですよ”という言い方に変わりました。
肩の力を抜いて下さい。
いいですか?
第2条では、同伴者全員がティーショットを打ち終わるまで
前方に出てはならない。
第7条では、ティーショットでスイングしてボールが動いても
ティーグランドにボールが掛かっている場合は
ストロークとは見なさない。
※再度ティーアップして、ティーショット出来る。
★ただし、再ティーアップしないでそのまま打ったら
ペナルティーは取らないが第2打目として取り扱う。
第7条の23では“誤球”とは?とあります。
以前は、自分のボール以外のボールを打った場合をいっていました。
今回の改正で
・ホールのプレー中に他人のボールを打った場合をいう。に変り
・ティーグランドで他人のボールを間違えて打った場合は
誤球ではなく取り変えたボールとして扱う。
※つまり、ティーショットで他人のボールを打った場合
相手に“そのボール返してくれ”と言われない限り
取り変えたボールなのでペナルティーはつかないよ。
第23条 ボールはあるがままの状態でプレーしなければならない。
2項で、プレーヤーは、ストローク中を除き、樹木などの成長物に触れること
または動かせない障害物を動かすこと、若しくは、砂、ばらばらの土
地面の不正箇所を取り除いたり、押しつける事によって、自分のボールの
位置や周辺の状況を改善してはならない。
とあります。
今までは、ストローク前に防御ネット、樹木に背を触れてストロークすることは
ペナルティーにはなりませんでした。
しかし、今回からはストローク前にそれらに触れてはいけません。
ペナルティー2打付加がつきます。
ご注意ください。
ん~ん、眠たくなってきた~・・・・と言っているあなた。
わかりました。
今日はとりあえずこの位にして、また続きは次回と言う事に致しましょう。
今回も私のお気に入りのBLOGをご紹介します。
まずは(株)遠藤木型様のホームページから
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100408215357d66.htm

自社ビルには自社製作による3D看板が目立ちます。
そして、パークゴルフの全日本チャンピョンを目標に
BLOG 【目指せ!パークゴルフ界のタイガー・ウッズ】
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100422211938fb9.htm
皆さん様々な形で努力されているのが良く分ります。
わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
パークゴルフ愛好家(者)の皆さん~、そうでもない皆さ~ん
前回、皆さんの知りたい情報を・・・・・と言う事でしたが
その前に、ルールが大幅に変りましたので
今回はルールについてお話したいと思います。
愛好家でない方でも、家族皆でとか恋人どうし でとか
または婚活でのパークゴルフ大会参加とか
パークゴルフをされる機会は必ず訪れるはずです。
そんな時、少しでもレールを知っていると あなたの人生が
ひょっとして、大きく変るきっかけになるかも知れませんよ。
前置きはそのくらいにして
今回の大幅なルール改正(4月1日付)は
初心者でもわかりやすくした事です。
今までペナルティーは“2打罰”という
罪の上塗りをしながらプレーをしていましたが
今回からは“ペナルティを付加する”とか
“2打付加ですよ”という言い方に変わりました。
肩の力を抜いて下さい。
いいですか?
第2条では、同伴者全員がティーショットを打ち終わるまで
前方に出てはならない。
第7条では、ティーショットでスイングしてボールが動いても
ティーグランドにボールが掛かっている場合は
ストロークとは見なさない。
※再度ティーアップして、ティーショット出来る。
★ただし、再ティーアップしないでそのまま打ったら
ペナルティーは取らないが第2打目として取り扱う。
第7条の23では“誤球”とは?とあります。
以前は、自分のボール以外のボールを打った場合をいっていました。
今回の改正で
・ホールのプレー中に他人のボールを打った場合をいう。に変り
・ティーグランドで他人のボールを間違えて打った場合は
誤球ではなく取り変えたボールとして扱う。
※つまり、ティーショットで他人のボールを打った場合
相手に“そのボール返してくれ”と言われない限り
取り変えたボールなのでペナルティーはつかないよ。
第23条 ボールはあるがままの状態でプレーしなければならない。
2項で、プレーヤーは、ストローク中を除き、樹木などの成長物に触れること
または動かせない障害物を動かすこと、若しくは、砂、ばらばらの土
地面の不正箇所を取り除いたり、押しつける事によって、自分のボールの
位置や周辺の状況を改善してはならない。
とあります。
今までは、ストローク前に防御ネット、樹木に背を触れてストロークすることは
ペナルティーにはなりませんでした。
しかし、今回からはストローク前にそれらに触れてはいけません。
ペナルティー2打付加がつきます。
ご注意ください。
ん~ん、眠たくなってきた~・・・・と言っているあなた。
わかりました。
今日はとりあえずこの位にして、また続きは次回と言う事に致しましょう。
今回も私のお気に入りのBLOGをご紹介します。
まずは(株)遠藤木型様のホームページから
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100408215357d66.htm

自社ビルには自社製作による3D看板が目立ちます。
そして、パークゴルフの全日本チャンピョンを目標に
BLOG 【目指せ!パークゴルフ界のタイガー・ウッズ】
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100422211938fb9.htm
皆さん様々な形で努力されているのが良く分ります。
わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(97)ちょっとした大会
2010 - 05/12 [Wed] - 11:38
北海道も、いよいよ外で快適なパークゴルフが出来る時期に突入してきました。
地域によっては、やっとサクラが開花してきたとか。
しかし、寒い。
5月9日日曜日、私の所属している同好会の“初顔合わせ大会”が地元のPG場で
ありましたが、皆ジャケットの上に厚手のジャケット(冬用)を重ね着して
“冬、そのままパークゴルフ”と題してもおかしくないいでたち。
7℃位に気温が上昇してはいるものの、風が冷たい。
となると当然腰は冷え、あまり健康的とは言えない大会になってしまったのか。
その日は一変して、ロングが絶不調。
OB崩れがコース内に戻り込んで、セーフ球が2回。・・・助かった!
と思ったのは甘かった。
登り70M、右OB柵がティーグランドからまっすく前方にコース終了まであり
左2M位の巾のラフからさらに左は、下り坂がグリーンまで続く。
当然自分の腕を信じて、“ピシュッ!”とティーショットを放つ。
いやな予感。・・・・・・・・・は的中するものですヨ。
グリーンそばまで行って右柵を迂回してOB。
ウッヒャー、ついてない。
上がってみれば“108”・・・・・・う~ん、パーじゃダメですね。
同好会の初顔合わせ大会の結果は私にも判りませ~ん。
なんでも、シーズンを通しての成績で表彰するとか。
私の様にご無沙汰ばかりしているとブービーメーカーでも頂けるかな?
うまい仕組みを考案したものです。ね、会長さん。
次回は、パークゴルフ愛好家の皆様が是非知りたいという情報を
少しご紹介してみたいと思います。
お楽しみに。
今回も私のお気に入りのBLOGをご紹介します。
まずは(株)遠藤木型様のホームページから
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100408215357d66.htm

自社ビルには自社製作による3D看板が目立ちます。
そして、パークゴルフの全日本チャンピョンを目標に
BLOG 【目指せ!パークゴルフ界のタイガー・ウッズ】
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100422211938fb9.htm
皆さん様々な形で努力されているのが良く分ります。
わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
北海道も、いよいよ外で快適なパークゴルフが出来る時期に突入してきました。
地域によっては、やっとサクラが開花してきたとか。
しかし、寒い。
5月9日日曜日、私の所属している同好会の“初顔合わせ大会”が地元のPG場で
ありましたが、皆ジャケットの上に厚手のジャケット(冬用)を重ね着して
“冬、そのままパークゴルフ”と題してもおかしくないいでたち。
7℃位に気温が上昇してはいるものの、風が冷たい。
となると当然腰は冷え、あまり健康的とは言えない大会になってしまったのか。
その日は一変して、ロングが絶不調。
OB崩れがコース内に戻り込んで、セーフ球が2回。・・・助かった!
と思ったのは甘かった。
登り70M、右OB柵がティーグランドからまっすく前方にコース終了まであり
左2M位の巾のラフからさらに左は、下り坂がグリーンまで続く。
当然自分の腕を信じて、“ピシュッ!”とティーショットを放つ。
いやな予感。・・・・・・・・・は的中するものですヨ。
グリーンそばまで行って右柵を迂回してOB。
ウッヒャー、ついてない。
上がってみれば“108”・・・・・・う~ん、パーじゃダメですね。
同好会の初顔合わせ大会の結果は私にも判りませ~ん。
なんでも、シーズンを通しての成績で表彰するとか。
私の様にご無沙汰ばかりしているとブービーメーカーでも頂けるかな?
うまい仕組みを考案したものです。ね、会長さん。
次回は、パークゴルフ愛好家の皆様が是非知りたいという情報を
少しご紹介してみたいと思います。
お楽しみに。
今回も私のお気に入りのBLOGをご紹介します。
まずは(株)遠藤木型様のホームページから
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100408215357d66.htm

自社ビルには自社製作による3D看板が目立ちます。
そして、パークゴルフの全日本チャンピョンを目標に
BLOG 【目指せ!パークゴルフ界のタイガー・ウッズ】
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100422211938fb9.htm
皆さん様々な形で努力されているのが良く分ります。
わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(96)とびっきりのファション
2010 - 05/05 [Wed] - 19:57
前回の記事で投稿させて頂きました
スカルコレクションのウェアー、パンツできめていった話
覚えていらっしゃいますか?
コースを回っていると、年齢に関係なく女性の方が結構振り返って見るのです。
メタボ予備軍のお腹、細足短足でかなり不格好な私を見て
どう感じたのだろう?
少し恥ずかしいかな。
衣裳が年甲斐もなく悪い影響を与えてしまったかも。
でも決める時は決めないと、恰好から入る私の信念がぐらついてはいけない。(笑)
今回は、それらのファッションに輪をかけて
時期尚早のメッシュハットも着用していたので
“かなり目立ったに違いないハット”をご紹介したいと思います。

写真では判りずらいですが、つばの上とトップの間(頭をぐるりと回っている)のが
メッシュになっています。(ブルーの丸いバッチは同好会のバッチです)
今シーズンは、頭のてっぺんから足元まで地味に目立ってコースを回りたいと思います。
パークゴルフは本当に楽し~ですね~。って言えるように
プレー以外にとびっきりのファッションで望まれてみては如何でしょうか。
私のお気に入りのBLOGを下記にご紹介しておきますね。
まずは(株)遠藤木型様のホームページから
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100408215357d66.htm

自社ビルには自社製作による3D看板が目立ちます。
そして、パークゴルフの全日本チャンピョンを目標に
BLOG 【目指せ!パークゴルフ界のタイガー・ウッズ】
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100422211938fb9.htm
皆さん様々な形で努力されているのが良く分ります。
わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
前回の記事で投稿させて頂きました
スカルコレクションのウェアー、パンツできめていった話
覚えていらっしゃいますか?
コースを回っていると、年齢に関係なく女性の方が結構振り返って見るのです。
メタボ予備軍のお腹、細足短足でかなり不格好な私を見て
どう感じたのだろう?
少し恥ずかしいかな。
衣裳が年甲斐もなく悪い影響を与えてしまったかも。
でも決める時は決めないと、恰好から入る私の信念がぐらついてはいけない。(笑)
今回は、それらのファッションに輪をかけて
時期尚早のメッシュハットも着用していたので
“かなり目立ったに違いないハット”をご紹介したいと思います。

写真では判りずらいですが、つばの上とトップの間(頭をぐるりと回っている)のが
メッシュになっています。(ブルーの丸いバッチは同好会のバッチです)
今シーズンは、頭のてっぺんから足元まで地味に目立ってコースを回りたいと思います。
パークゴルフは本当に楽し~ですね~。って言えるように
プレー以外にとびっきりのファッションで望まれてみては如何でしょうか。
私のお気に入りのBLOGを下記にご紹介しておきますね。
まずは(株)遠藤木型様のホームページから
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100408215357d66.htm

自社ビルには自社製作による3D看板が目立ちます。
そして、パークゴルフの全日本チャンピョンを目標に
BLOG 【目指せ!パークゴルフ界のタイガー・ウッズ】
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100422211938fb9.htm
皆さん様々な形で努力されているのが良く分ります。
わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(95)今日はメイプル
2010 - 05/05 [Wed] - 00:28
やっと天気も良くなり北海道も春らしくなってきました。
2日に引き続き、昨日3日も恵庭のパークゴルフ場に行ってきましたが
今度は“メイプルパークゴルフコース”、花夢里と同じくらい大きな大会が
開かれているコースでやってきたのです。
いでたちは? 昨日とは少し違うんですね。
今回は、多少暖かくなることを想定して “メッシュハット”をかぶりました。
どうしても頭に汗をかきやすいので、風がスカスカ入ってくるやつ。
少々重量感はあるんですが、なんったって頭がスカスカ? ですからネ。
今回も一人でラウンドしていると、恵庭市の I 舘 さん が声をかけて下さったので
二人で回る事にしました。
あまりにも極端ではありますが、今日も90M以上のロングコース だ・け・が・
全て“3”でした。 ラッキ~
カエデA4番、サクラC8番、サクラD4、E6。
11時ころまでは天気も良くて、ルンルン気分でやる事が出来たのですが
急に雲と風が出てきて、かなり冷え込んできたのです。
メイプルさんに頼んである弁当は、11時40分頃まで来ないようですし
ま、気持を切換えプレーに集中する事にしました
(そう、ピッチャーが ホームランを打たれた後のように)
前回からクラブのグリップを変えたのでちょっとご覧になって下さい。

これですとクラブを間違えられずに済みそうです。
今のところ同じグリップの方は、お見かけしていませんので安心安心。
私のお気に入りのBLOGを下記にご紹介しておきますね。
まずは(株)遠藤木型様のホームページから
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100408215357d66.htm

自社ビルには自社製作による3D看板が目立ちます。
そして、パークゴルフの全日本チャンピョンを目標に
BLOG 【目指せ!パークゴルフ界のタイガー・ウッズ】
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100422211938fb9.htm
皆さん様々な形で努力されているのが良く分ります。
わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
やっと天気も良くなり北海道も春らしくなってきました。
2日に引き続き、昨日3日も恵庭のパークゴルフ場に行ってきましたが
今度は“メイプルパークゴルフコース”、花夢里と同じくらい大きな大会が
開かれているコースでやってきたのです。
いでたちは? 昨日とは少し違うんですね。
今回は、多少暖かくなることを想定して “メッシュハット”をかぶりました。
どうしても頭に汗をかきやすいので、風がスカスカ入ってくるやつ。
少々重量感はあるんですが、なんったって頭がスカスカ? ですからネ。
今回も一人でラウンドしていると、恵庭市の I 舘 さん が声をかけて下さったので
二人で回る事にしました。
あまりにも極端ではありますが、今日も90M以上のロングコース だ・け・が・
全て“3”でした。 ラッキ~
カエデA4番、サクラC8番、サクラD4、E6。
11時ころまでは天気も良くて、ルンルン気分でやる事が出来たのですが
急に雲と風が出てきて、かなり冷え込んできたのです。
メイプルさんに頼んである弁当は、11時40分頃まで来ないようですし
ま、気持を切換えプレーに集中する事にしました
(そう、ピッチャーが ホームランを打たれた後のように)
前回からクラブのグリップを変えたのでちょっとご覧になって下さい。

これですとクラブを間違えられずに済みそうです。
今のところ同じグリップの方は、お見かけしていませんので安心安心。
私のお気に入りのBLOGを下記にご紹介しておきますね。
まずは(株)遠藤木型様のホームページから
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100408215357d66.htm

自社ビルには自社製作による3D看板が目立ちます。
そして、パークゴルフの全日本チャンピョンを目標に
BLOG 【目指せ!パークゴルフ界のタイガー・ウッズ】
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100422211938fb9.htm
皆さん様々な形で努力されているのが良く分ります。
わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(94)ロングホールでワンオンの苦い経験
2010 - 05/02 [Sun] - 23:36
みなさ~ん!
ゴールデンウィークを満喫していますか~?
仕事の方は他人の事は気にせず、一生懸命頑張って下さい。
きっと良い事がありますよ。 きっと。
私は今日、再び恵庭の“花夢里パークゴルフコース”に行ってきました。
9時頃着いたのですが、結構混んでましたね。
そうそう、雑誌でおなじみのW辺芳夫さんも見えていました。
『ご無沙汰しておりま~す。』と、後発組の中にいた彼にご挨拶したんですが
判らないでしょうね、私はオークリーの赤いサングラス、白いハンティング
プロゴルファー上井邦浩着用のモデル、オークリーのコスカルコレクションパンツ
それらを着用していては、どこの若造か?とぐらいしか見えませ~ん。
というより、4・5年前メイプルパークゴルフ場で3回程ご一緒させて頂いた
程度ですから、そりゃーサングラスを取ってしっかり見て頂いたらなんとなく
判るでしょうが、イメージが全然違うのですもの。
そんな事を考えながら、里コースB-5 100Mの打ち下ろしのコースに着いた。
ら、コース向かいからジャケットがバタバタ音を立てる程の向かい風。
前の組がグリーンにたどり着いた。
当然どんなベテランでも、このアンジェレーションで若干の(気持ち)
レフトにクランクしているコースをワンオンはしないでしょ。
まして向かい風。
だから皆は、誰もが 先行組がグリーンに着いたらティーショットをするのです。
大会ではだめですよ、大会では。
混んでいるから、スムーズに回すために皆やるのです。良いですか?
と、気取れるのはここまで
私の番、というより私の組は私一人なのでたっぷりピンを見つめて・・・と
『ピシュッ!!』 ゆっくりモーションでしたがこれ以上がないショット。
『ウォー!!』『ウォー凄い! 乗った!』・・・・後ろから絶賛の声。
それはW辺芳夫さんの声でもあった。
しかし
『アッ!やばい!!』 と私が口にしてしまった。・・・・その意味とは
先行組がパットしている足元(グリーンのほぼ中央)まで飛んで行ったのです。
いやー、先行組にひたすら謝りましたね~。
こんなことって本当は無いんですけど、ましてや向かい風でしょ。
それからのショットは、ひどく委縮してしまって、狂う狂うの連続でした。
ゴルフではないのですから、ドラゴン賞なんて言うものも無いのですから
ロングでワンオン狙いはいらないですよ。
もう沢山!。
冗談はそのくらいにして、花夢里は芝も育ってきてらしくなってきましたね。
グリーンエッジからのパットが入らない、入らない・・・・から益々おもしろくなります。
それでは、本日の変装衣裳の一部をご披露しましょう。

オークリーの度付きサングラス
(今日はこのキャップは使っていません)

オークリーのスカルコレクションウエアー

オークリーのスカルコレクションパンツ
そうそう、明日はメイプルに行きたいと思っています。
私のブログに訪問された方で、もしお会いしましたら
是非声をかけて下さい。
あまり上手では無いのですが、メタボ腹で細足の短足が
今日のいでたちでやっていますので、ね、気軽に。
しばらくはお気に入りのBLOGを下記にご紹介しておきますね。
まずは(株)遠藤木型様のホームページから
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100408215357d66.htm

自社ビルには自社製作による3D看板が目立ちます。
そして、パークゴルフの全日本チャンピョンを目標に
BLOG 【目指せ!パークゴルフ界のタイガー・ウッズ】
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100422211938fb9.htm
皆さん様々な形で努力されているのが良く分ります。
わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
みなさ~ん!
ゴールデンウィークを満喫していますか~?
仕事の方は他人の事は気にせず、一生懸命頑張って下さい。

きっと良い事がありますよ。 きっと。
私は今日、再び恵庭の“花夢里パークゴルフコース”に行ってきました。
9時頃着いたのですが、結構混んでましたね。
そうそう、雑誌でおなじみのW辺芳夫さんも見えていました。
『ご無沙汰しておりま~す。』と、後発組の中にいた彼にご挨拶したんですが
判らないでしょうね、私はオークリーの赤いサングラス、白いハンティング
プロゴルファー上井邦浩着用のモデル、オークリーのコスカルコレクションパンツ
それらを着用していては、どこの若造か?とぐらいしか見えませ~ん。
というより、4・5年前メイプルパークゴルフ場で3回程ご一緒させて頂いた
程度ですから、そりゃーサングラスを取ってしっかり見て頂いたらなんとなく
判るでしょうが、イメージが全然違うのですもの。
そんな事を考えながら、里コースB-5 100Mの打ち下ろしのコースに着いた。
ら、コース向かいからジャケットがバタバタ音を立てる程の向かい風。
前の組がグリーンにたどり着いた。
当然どんなベテランでも、このアンジェレーションで若干の(気持ち)
レフトにクランクしているコースをワンオンはしないでしょ。
まして向かい風。
だから皆は、誰もが 先行組がグリーンに着いたらティーショットをするのです。
大会ではだめですよ、大会では。
混んでいるから、スムーズに回すために皆やるのです。良いですか?
と、気取れるのはここまで
私の番、というより私の組は私一人なのでたっぷりピンを見つめて・・・と
『ピシュッ!!』 ゆっくりモーションでしたがこれ以上がないショット。
『ウォー!!』『ウォー凄い! 乗った!』・・・・後ろから絶賛の声。
それはW辺芳夫さんの声でもあった。
しかし
『アッ!やばい!!』 と私が口にしてしまった。・・・・その意味とは
先行組がパットしている足元(グリーンのほぼ中央)まで飛んで行ったのです。
いやー、先行組にひたすら謝りましたね~。
こんなことって本当は無いんですけど、ましてや向かい風でしょ。
それからのショットは、ひどく委縮してしまって、狂う狂うの連続でした。
ゴルフではないのですから、ドラゴン賞なんて言うものも無いのですから
ロングでワンオン狙いはいらないですよ。
もう沢山!。

冗談はそのくらいにして、花夢里は芝も育ってきてらしくなってきましたね。
グリーンエッジからのパットが入らない、入らない・・・・から益々おもしろくなります。
それでは、本日の変装衣裳の一部をご披露しましょう。

オークリーの度付きサングラス
(今日はこのキャップは使っていません)

オークリーのスカルコレクションウエアー

オークリーのスカルコレクションパンツ
そうそう、明日はメイプルに行きたいと思っています。
私のブログに訪問された方で、もしお会いしましたら
是非声をかけて下さい。
あまり上手では無いのですが、メタボ腹で細足の短足が
今日のいでたちでやっていますので、ね、気軽に。
しばらくはお気に入りのBLOGを下記にご紹介しておきますね。
まずは(株)遠藤木型様のホームページから
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100408215357d66.htm

自社ビルには自社製作による3D看板が目立ちます。
そして、パークゴルフの全日本チャンピョンを目標に
BLOG 【目指せ!パークゴルフ界のタイガー・ウッズ】
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/c/abc267/20100422211938fb9.htm
皆さん様々な形で努力されているのが良く分ります。
わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。