![]() |
トップページ > 2011年04月 | |||
(149)仮想グリーン
今日はグリーンには出ずに
家庭内仮想グリーンを造りました。
ま、色がグリーンなだけなんですけどね。
去年苦労して室内練習場を造ったんですが (ネットを張っただけ)
2歳の孫がひどく怖がって、寄りつかない程不気味だったんです。
それでは若い“じいちゃん”がとても悲しい思いをしてしまうので
ネットは天井にたくり上げ、見た目にはただの廊下
天井は漁師の網本風インテリア?に仕上げていました。
しかし、先週コースに出てみて
最悪の天候とはいえどもあまりにもパターが下手過ぎたんです。
これからご一緒させて頂いく方々にご迷惑をかけてしまうのではないだろうかと
かなり不安になりましたよ。
それで、少しでも練習しておきたいという前向きな思考が働いたんですね。
ゴルフ用のパターマットはあったんですが
パークゴルフには若干のスケールが足りないので(ボールの大きさが違うので)
ホームセンターに売っている一番安い、一番巾の狭い人工芝を
5M程買ってきて、廊下に敷いてみました。
照明も薄暗く、なにやらネットの陰影がグリーン上に映っていますが。
『みなさま~、右手をごらんくださいませ~。娘たちが置いていったエレクトーンが
すすけたカバーに覆われております~。』
こういう環境で長続きするんだろうか?
自分の性格を疑っちゃいますよ(笑)
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーをクリックお願いしますね

FC2 Blog Ranking

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(148)雨に強いグローブ教えて?
昨日(4月23日)も行ってきました。
8時30分オープン
ここは札幌市の東隣町江別市の、“のっぽろパークゴルフ場”。
日本パークゴルフ協会の公認コースNO.292、72H、51,397㎡。
昨日のような寒さはありませんが、雨がぱらぱらと降ってきて
11時頃には普通のザーザー降りになっていました。
当然寒い、雨降り、の最悪のコンディションの中
わざわざパークゴルフをやりに行く人がいるもんかと思いきや
8時にはすでに10人程のおじいさん、おばあさん方が。
うひゃ~!
最近のお年寄りは元気が良いですね~。
遠足にでも来たみたいに、はしゃいでいましたよ。
コースには係の人以外、だ~れもいません。
やった~!! 使い放題だ!
早速、一日回り放題の 800円とバッジ保証料100円(帰りに返金してくれる)を支払い
コースに行きました。
36ホールを回り終えたところで雨が厳しくなり
スコアーカードにもペンで文字が書けなくなってきました。
しゃ~ないな~。
じゃあ~、という事で
あと36ホールを、ボールの転がり具合を診るだけの
“雨のコース体感会”として ま、800円分の価値はあったかな?
結果、スコアーカードには36ホールしか残せませんでしたが
雨降りの戦い方が少し体得出来たような気がしてます。
しっかし
雨に強いグローブってないもんかな~?
もう、手がうるけてふやけちゃったよ。
ゴム手以外で良いのがあったら何方か教えて下さ~い!!
そうそう、昨日の結果です。
コース名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
キタキツネ 4 2 3 2 3 3 2 3 3 25
ウサギ 2 3 2 3 4 3 3 4 2 26
アオサギ 4 3 2 3 3 3 2 2 3 25
アライグマ 2 3 3 3 3 3 2 3 4 26
合計 102
あれ~?
昨日と同じじゃん。
私って全然成長しないな~・・・・・・ ジャンジャン。
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーをクリックお願いしますね

FC2 Blog Ranking

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(147)寒かったです
昨日に続き今朝も“のっぽろパークゴルフ場”に行ってきました。
しかし、北風が肌に差し込む冷たさでかなり寒い。
やめて帰ろうかな? とも思ってみましたが
南コースの36ホールしか回っていなかったので
頑張って寒さと闘いながらやりましたよ。
コースを整備されている方の詰所の煙突。
ストーブの煙がもくもくと立ち上がっているの分かりますか?
携帯電話のカメラの写真ですから、映りは “今一”より悪い “今3”かな。
ちなみに昨日回ったコースの全貌?
昨日のスコアと言えば
コース名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
キタキツネ 5 3 4 2 3 4 1 3 3 28
ウサギ 3 2 2 3 3 2 3 3 3 24
アオサギ 3 3 3 4 3 4 2 2 4 28
アライグマ 3 3 3 3 2 2 2 2 2 22
合計 102
いや~、久しぶりに①が出ました。
名人がおっしゃっていました
“まぐれと言うのははないんだよ、それは実力”
いやいや そうは言いますが、直線コースとはいえ60メートル。
決して実力ではありません。
そのコースで、何度もホールインワンを出せるのでしたら
それは実力と自慢もするでしょうが
カップは狙ってはいましたが
たまたま弾みながら運よく吸い込まれた感じ。
寒い寒い中、震えながらやった今日のコース。
北コースは芝状態も南よりは良く、コースもやや単調でしたので
想定外のスコアとなりました。
コース名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
ナナカマド 2 2 3 3 2 3 3 2 2 22
白樺 3 2 3 2 2 2 3 3 2 22
柳 3 3 3 2 2 3 3 3 2 24
アカシヤ 3 3 3 2 3 3 2 3 3 25
合計 93
あまりの寒さで ちじこまってやってたのが良かったか?
ボールの伸びが無く、このコースにピッタリハマっていた感じがしました。
お昼からの仕事を済ませ、晩ご飯はジンギスカン。
すみません
あまりにもお腹がすいていましたので
全てに優先して、ジンギスカンにむしゃぶりついていたので
あれ~?・・・っていう感じ。
お肉が・・・・・・・・・
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーをクリックお願いしますね

FC2 Blog Ranking

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(146)プレオープンだ~
今朝、小雨が降る中行ってきました。
今日プレオープンの 『のっぽろパークゴルフ場』
え?・・・
なぜそこ?
と言われそうですね。
前回、コースが整備中で雨の日の視察記事を投稿しましたが
地区連合会の大会に、我が町の協会では
JAL全日本選手権出場予選大会を兼ねるパークゴルフ場なんですね。
ですから、少しうるさいくらい書いちゃいますよ~ (笑)
ここには7時半頃着いて
まず入会手続きをしてと、そう入会手続きです。
何故かと云うと
今日は会員のみのプレオープンだからです。
初回申し込み金1000円と年会費1000円で2000円か
ま、15回も来たら元が取れるかな。
そう安易に思い込み、2000円納めて即入会手続きをしましたよ。
さ~! これで堂々とコースにでれるぞ~!
『あれ~?プレイ代いるんですけど』
『一日で800円、36Hだと500円だよ。』
え~!? ただでないの~?
今日は会員のみのプレオープン、ただでないの~・・・・・(かなりしつこい)
結局、周りにいた会員の方々が
『タダっていう訳にいかんべや~。』
とおっしゃっていらっしゃるもんですから
素直に
『あ~、あはは~、そんなわけないですよね~・・・(しゅ~ん)。』
ここはここの流儀に従って・・・・・とほほほほ。
結局2500円の出費。
20回くらいこないと元が取れない~ とほほ。
※ パークゴルフの神様曰く
『そうではないでしょ!
ここの会員同士の相乗技術アップと
コミュニティの場ですよ。
もっと、会員としての自覚を持ちなさい! 』
は~い、わかりました~・・・・・・
8時30分オープンですが
なんのなんの、そこはローカル
もう8時からプレーされている方が数グループいましたね~。
ま、人のいないすいてる方でやってますか。
と思いきや、一ホール終わりごろ
後ろを振り返ると“ダンディー?”が黙々とついてきてる。
『おひとりですか~? 一緒に回りませんか~?』
声をかけると、もの静かなスリムな方で
快く了解して頂けたのです。
札幌市厚別区から来られた高橋さん。
ご本人の了解を頂いたので載せちゃいました。
プレーは、ボールのタッチが凄く良くて
スムーズに降り抜く、かなり上手な方でした。
スコアーは
ま、明朝・・・・あれ?
もう日日的には今日だ!?
とりあえず、今朝も行ってきますので
まとめて次回にアップしますね。
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーをクリックお願いしますね

FC2 Blog Ranking

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(145)ほっとした一日
今日、パークゴルフビュー(NO104)が送られてきました。
『このクラブ、進化系。』という記事の表題が表表紙に書かれてありますね。
うわ~うを~!
今年の新作クラブ、ほっしいな~!
そんなページを眺めながら
ペラペラペラとめくっていき
<上半期> 大会スケジュール2011のページ(34p~)
4月中旬から、もうびっしりと入っているではないですか。
そう、もうそういう時期がやってきたのです。
ギョ!?
そう言えば14日(木)、昨日ですが
江別の『えべつ角山パークランド』がプレオープンで
会員限定で無料開放すると教えて頂いたので行ってきたのですが~・・・・
仕事が14時前に終わったので、即向いましたよ。
『ガラ~ン・・・・、ヒューヒューヒュー』
あれ~? 駐車場にほとんど車が無い! コースに人がいない!
“日にち間違えたかな?”・・・・
でもビューにはあんなに大会予定が詰まっていて
ここがまだのはずがないではありませんか。
と思いつつ、しかし若干の不安を抱えながら係の方に聞いてみると
何と
先般大雨が降ったので、緊急会議でオープンを遅らすことに決定しました!
ですと。
ただで出来る事に、非常に強い思い入れがあったんですが?
そこは私、感情の切り替えが早い。
即、車を北北西に向け走りましたね。
石狩の“ディライトパークゴルフ”に向けて。
ジャ~ン!
別に強調する事でもはないのですが
一日置いて、昨日で3日目の登場となったものですから。
何日間か通った人? みたいな
少し俺のコース? っていう優越感があるような。
俺はもう行ってるぜ! って威張っている(笑)
このコース、バンカーがあごになってるんです。
カップ側から見たところ。
お隣さ~ん、山の上のカップ全く見えないですね。
いつでも、何処でも美女三人組みはいるもんです(笑)
結局あまり時間が取れなくなってしまったんで
急ぎの36ホールのスコアーもたいした事無かったんですよ。
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 合計
Aコース 3 3 3 2 2 3 3 4 4 27
Bコース 3 2 4 3 2 4 2 2 3 25
Cコース 4 3 3 4 2 3 2 2 2 25
Dコース 3 3 3 2 3 2 3 3 3 25
トータル 102
冬季プレーは3回位出来たかな?
ま、あまりしていなかったけれど
前の二日間でかなり感が戻ってきたように思いました。
それら差引いてもまあまあの出来でしょうね。
色々と大会が目白押しになってきますけれど
いまさらあせっても仕方が無いので
昨日の晩は
ハローキティーグリル鍋で タレ付のラム肉を頂きました。
お腹も心も、ぎゅう~っとつまって
ホッとした一日でした。
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーをクリックお願いしますね

FC2 Blog Ranking

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(144)ずぶぬれ
あれ~????
国際パークゴルフ協会ってどこに行ったの?
と思われている皆様、実は法人名・組織を変更したそうですよ。
法人名は『公益社団法人・日本パークゴルフ協会』と変更されました。
【NPGA】と略します。
公益社団法人・日本パークゴルフ協会の 前原 懿 会長のご挨拶が載っていましたので
その一部をご案内しましょう。
----------------------------------
前文略
パークゴルフは、その歴史と共に成熟度を高めていますが、いつの時代にあっても初心者大歓迎でなければなりません。今後とも愛好者の裾野を広げ、世代を超えて愛されるスポーツとして、愛好者の皆さんに育てられるように願って止みません。この度、法人名・組織を変更して国内法に基づく「公益社団法人日本パークゴルフ協会」として、再出発を致しますが、パークゴルフの原点は不変であり、(NPO)国際パークゴルフ協会の歴史を継承して、パークゴルフの更なる普及発展のために努めてまいります。
----------------------------------
早速ホームページにアクセス
あれ~????
全日本選手権の予定が載っていない?
まだ年度初めでHPまで手が回っていないのでしょう。
そんなことをよそ目に
行ってきました。
どこに? 何しに?
と言われそうですね。
実は全日本選手権の選抜予選会は
毎年、我がパークゴルフ地区連合会の夏季大会で実施するのですが
今年は春季大会でやってしまうスケジュールになっているではありませんか。
なななんと、5月22日。
え~ え~、あと44日しかありませんよ。
え~、ぜんぜん むり!
冬場は冬眠していたし、まだ体ほぐしていませんよ~
自主トレは脳トレーニングしかしていないし、腰も病み上がり状態のまま。
ま、そんな愚痴ばかり云ってもだちがあかないので
行ってきました。
予選会になるべくパークゴルフ場へ。
う~、雨が程良く降っているので傘をさしてと
『ガシャ!』 ・・・・・携帯のカメラだからそういう音設定にしてます
雨が降っているせいですかね~
少しガスがかかっていますが
ま、雪も若干残っているし、まだまだコースになるには程遠いか。
『ぶつぶつぶつぶつ・・・・・』 ・・・これ、一人ごと。
う~ん?
だれだ~、あの人。
ん~、トラックターにまたがり?さっそうと除雪作業をしていたおっさん。
急いで車から降りて寄って行きましたよ。
いつオープン出来るのか心配ですよね、皆さんもそう思いますよね。
『あの~、オープンいつになるのでしょうか~?』
『21日にやるよ! まだこんな状態だけど20日には会員集めて・・・』
『あんたも来るといい、2000円で会員になれるぞ~』
ほえ~、でっか。
このおっさんオーナーだった。 【村田さん】67歳・・・・これ個人情報。
7年前に公認コースになって、現在72ホール。
うちの連合会では良く大会に使わせて頂いているようです。
私は、その時に限って重要案件があって大会は不参加
ゆえに
このコースは私にしてみたら処女航海みたいなもんでね・・・・
あああああ、あ~、しまった!
傘もささずこのおっさん、いや失礼、村田オーナーと話し込んでしまった。
服もズボンも・・・もう、ずぶぬれですう~
あ~あ、こりゃ今季もだめかな~?
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーをクリックお願いしますね

FC2 Blog Ranking

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。