![]() |
トップページ > 2011年06月 | |||
(170) 『朝練』
最近色々なところで『朝練』という言葉が使われてきましたね。
パークゴルファーで、且つブロガーで有名な“タイガー”さんは
『みんパゴ』のつぶやきに“これから・・・JAL練に・・・・・”と書いてます。
5:17ですから『朝練』ですね。
そう、『朝練』とはどんな場面でも“早朝の練習”で
例えば
毎朝ラジオ体操に行って、カードにハンコをもらってくる清く規則正しい少年達や
運動部員が部活で早朝から汗を流している姿の様に
気性も性格も曲がってしまってどうにもならない大人たちではありますが
素直に打ち込み、清く正しく、一生懸命な姿。
どうも『朝練』には少年たちと同じ匂いがして
純でほほえましい感じをしています。
私も今朝、5時30分に朝練をしてきました。
気張って(笑)
湿っぽいのでメッシュハットをかぶり
防水保証付きスパイクシューズを履いて。
3
⇓
2
⇓
1
これだ!
(注)口がにやけくさいのでマスキングしました。
さすがに、朝露でも全く足に湿り気を感じさせなかった
『防水保証付きスパイクシューズ』
今日は来てましたよ
キツネの『コン吉くん』
あやややや・・・・
犬と散歩している人が、遠くからやって来そう
コン吉くん、そのうち草むらからどこかに行ってしまいました。
2時間程やっていると、どこかの会の方々が大勢集まって来ましたので
帰宅する事にしました。
今日の成果
パットしないので 36Hで101とだけご報告。
ここのコースは95以下でないと上位につけましぇ~ん。
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーをクリックお願いしますね

FC2 Blog Ranking

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(169)緊張します、口元が?
先週の土曜日(25日)幼稚園の運動会に行ってきました。
写真の映りが悪くて本当にすみません
で、
枝豆食べて、止まらなくなりました。
娘が、『お父さん!枝豆ばかり食べてる場合じゃないわよ!!』
『ん、うわ~ん?』
『おじいさん、おばあさんの玉入れ競争始まるから集合場所に行かないと!!』
『はいはい・・・・』
ってなことで、玉入れ競技に参加して参りました。
参りました。 本当に参りました。
パークゴルフで、腰をいたわる為にボールキャッチャーを使っているのに
今日は何も道具を持たないで
素手で玉を拾い籠に投げ入れなくてはいけないのです。
グランドに落ちてる玉を拾おうにも、何故かパッパ、パッパとできない。
まるでおじいさんみたい?
ちゃんとしゃがめないんです。
『あれ、おかしいな~?』
翌日の日曜日(26日)腰が重だるくて
半日寝ていました。
玉入れ、あれはきつかった・・・・・はははは
今朝、腰・腰なんて言ってられませんので
いつもの近場のパークゴルフ場に行って、リハビリをしてきましたよ。
こないだ、雨でカジュアルウォーターが池みたいになってしまっていた
サンドバンカーが
もうすっかり水も切れ、『はよう打たんかい!』と言ってるようです。
『ピシッツ!、ピシッツ!』・・・・・・
2個ボールを打って、2個ともバンカーを干渉せず
狙い通りエッジ横をシュルシュルと走ってって行きました。
ん~、腰の重い鉛もすっかり取れたようだし
昼から仕事にいきますよ~
どうしても口元が緊張してしまうんですよネ。
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーをクリックお願いしますね

FC2 Blog Ranking

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(168)心和むって知ってます?
さー、今日も仕事を15時までに終わらせ
地元の無料パークゴルフ場に行ってきました。
かなり雨が降っていたようで、芝もマダラに伸びていました。
芝と言うか草と言うか、牧草と言うか(笑)
協会の役員の方いわく
芝を刈り過ぎると、水まきの管理が行き届かない時には
芝が枯れてしまうんだよ。
今のうちの現状じゃ、まめに水まき出来る人がいないし
かなり難しいな~。
だから、芝が枯れないように少し長めにしてあるんだよ。
ナ~ルほど!
了解です。
少し、納得。
自分が出来りゃいいんでしょうけど、現状無理。
おとなしくパークやらせて頂きますよ。
『パコーン!』・・・・・いい打球感ですね~
ボール2個とももう一歩
カップまわりの“脱肛痔”風の芝にやられた!
気を取り直してバンカー横を転がしてと・・・・・・
いつものバンカー(ティーグランドを望む)はこうなんですけど
実は
今日のバンカーは・・・・カジュアルウオーター(カップを望む)になっていました。
ま、サイドを転がせばいいので
私には関係ないですけどね
と言ってはみたものの
このバンカー、カジュアルウォーター
引っ張る引っ張る
マイボールを吸い込むんですよね~
これはハザードではないので救済されますけど(カジュアルウオーターですよ)
今日はそんな事がありながらも
心にゆとりがありましてね~
ゆっくり眺めてみると、これが結構綺麗なんですよ。
一輪のはまなすの花
集団でハマナスの花
この集団で咲いてるハマナスの中に、よくみんながボールを打ち込むんですけどね
あ~、私もです
これが厄介で、ボールが見当たらなくなるんです。
ましてや、薔薇と同じでとげだらけ。
手なんぞで探そうものなら、腕から血だらけになってしまいます。
そんな怖~いハマナス君の次にきますは
テマリカンボクの木立との間にティーグランドがあります。
ん~ん、写りの悪いマイ携帯で撮ったんですが
かえって幻想的で素敵に見えますね(笑)
いやいうや、こうして見ると
確かに私たちは幻想的なパークゴルフをしているかも知れない(笑)
もう少し近づいてみると
はいはい、わかりましたよ
ちゃんとした説明をすればいいんですよね
3・・・・・・・
2・・・・・・・
1・・・・・・・
これだ
学名:Viburnum opulus f. sterile
花期:春
カンボク(肝木)の品種で,日本原産です。
枝先に大きな球状の花序を出し,白い装飾花だけをつけます。
じゃん、じゃん。
パークゴルフって 心和みますね
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーをクリックお願いしますね

FC2 Blog Ranking

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(167)パークゴルフをもっと楽しくする方法!
1983年(昭和58年)に現在のパークゴルフの原型が北海道の幕別町で生まれ
『パークゴルフ』というものがグローバルなスポーツになってきて今年で28年目。
海外にも各パークゴルフ協会が設立されるようになってくると
世界をまとめる為の協会本部が必要になってきたのです。
とりあえず、日本国内をまとめる協会の組織を再編成し
本当の意味の世界をまとめる協会(国際パークゴルフ協会)を
順次発足させる必要があります。
その様な事から、まず日本国内をまとめるべく協会本部 『日本パークゴルフ協会』 を
今年3月に発足したのですよ。
内容については従来の継続ですので
私達パークゴルファーはなにも心配はいりません。
国際パークゴルフ協会が再発足した暁には
パークゴルフの“ワールドカップ”が行われる可能性もあるので
そのための心の準備くらいはしておいた方が良いかな
最近のパークゴルフ界では
インターネットを駆使したブログに大勢の人が群がり
また、新しいサイトを立ち上げてほんの数時間で
友達の輪を作ってしまうなど
若い世代が非常に高い関心を示すようになってきました。
私がとても好きなブログ
『目指せ!パークゴルフ界のタイガー・ウッズ』を紹介します。
http://blog-imgs-46.fc2.com/a/b/c/abc267/chibi-penguin_at_webry_info.htm
このタイガーさんのブログで紹介されていた
新しく立ち上げたサイト 『みんなのパークゴルフ』 を知り
http://blog-imgs-46.fc2.com/a/b/c/abc267/minpg_com.htm
※注 サイトが開かない場合は左上のリンク集からアクセスして下さい。
早速私もこのサイトのメンバー登録をさせて頂きました。
パークゴルフに関心のあるあなた!
パークゴルフの膨大な情報網となりうるこのサイトに
友達登録してみては如何ですか ?
あなたのパークゴルスタイルに磨きがかかること
間違いはないでしょう
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーをクリックお願いしますね

FC2 Blog Ranking

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
(166)変な訪問者?
訪問下さった皆様、おはようございます。
今日は朝5時から2時間程
近くのパークゴルフ場でロブショットの練習をしてきました。
距離感が今一つピントこなかったので
ボールの落下目標地点と
ランして止める仮想カップの位置を決め
色の濃いボールをそれぞれ置き
20個のボールをそこに一定に打ち込んでいく。
同じ放物線を描いて同じ位置に落とし
そして一定のランの感覚が決まるまで
何回も何回もやっていました。
と、書いている分には
全く面白くもない教本を押し付けられて
適当に眺めてたい気分になると思いますが・・・・
残念でした!
練習中に
朝のゴミ拾い散歩を日課にされているだろう
おじいさんが
『おはよう!あっはっはっは、
そんなに球置いてあったらキツネにもって行かれるぞ。』
何言ってるんだろう
冗談のへたな爺さんだな~・・・・・・と少々小馬鹿にして
ショット練習を続けていた・・・・
の、ですが・・・・・・・・?
あれ?
グリーン色のボールが1個見当たらない?
周りに目をやると・・・・!?
なんだおまえ!?
そう、キツネがボールをくわえて
偉そうに、逃げもしないでこっちを見ているのです。
こんにゃろ~!!
ボールをかえせ~!!
追っかけましたが、差ほど一生懸命に走らず
適当に追っかけっこをしている様な
ゆったり走りで
それが、止まりながらこっちを振り返る。
くわえていたボールをポロリと落とし
ん~、落としたと言うよりは置いたという感じで
ゆっくり去って行きました。
ボールは?
銜えられたボールに傷など無いだろうか?
どこにも銜え傷などつけていなかったので
ま、いいか・・・・・・
今朝は変な訪問者とかけっこをして
少々お疲れ気味です。
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーをクリックお願いしますね

FC2 Blog Ranking

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。