![]() |
トップページ > 2017年01月 | |||
(240)パークゴルフ界の危機
pe="text/javascript">
私の所属していたパークゴルフ同好会が
昨年(平成28年)の12月いっぱいで解散しました。
発足当初、100名近くいた会員が
毎年一人減り、二人減り・・・・・・と
平均年齢の高い同好会特有の、会員数自然減。
昨年春、とうとう初代会長が他界され
同年内に次の会長が突然死されたのです。
会員数は36名と当初より激減して
協会主催大会の参加者数も
高齢が理由で片手人数以下。
会長を引き受けるものも現れず
苦肉の策で仮設の“会長代行”として
入会3年目で同行会では一番歳の若い
64歳の人に押しつけたのです。
彼は高世代(彼にしてみれば異世代)な集団を
まとめることは出来なかったでしょうね。
全く価値観が違いますから。
昨年10月、苦悩している会長代行に
軽いタッチで『いっそのこと解散したら~。』と
提案(マイナス思考なので提案ではなく冗談。)をしたら
あっさり全会員一致で解散になってしまいました。
おそらく会員達の多くは、残された人生を
スポーツではなく、湯池の温泉で癒しゆく
仙人の心境で心描いていたに違いありません。
この私の所属していた同好会解散話は
決して
その会とそれを取り巻く環境だけの問題ではなく
パークゴルフ界全体の問題として
皆が真剣に考えて行かなくてはならない事だと
私は深に思うのです。
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーをクリックお願いしますね

FC2 Blog Ranking

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。