![]() |
トップページ > スポーツ パークゴルフ サプリメント 健康 がん > (110)パークゴルフJAL(全日本選手権大会)予選会 | |||
(110)パークゴルフJAL(全日本選手権大会)予選会
2010 - 07/12 [Mon] - 23:47
7月11日(日)に 北海道江別市の 昭和の森パークゴルフ場で
北海道石狩地区パークゴルフ協会連合会の
『第13回 合同酒精杯 兼 夏季パークゴルフ大会』が開催され
参加してきました。
参加者は男女合わせて約290名、A組・B組に分け各組の入賞を表彰。
さらに各組優勝者のプレーオフ(サドンデス・ニアピン)により
グランドチャンピオンを決定するというもの。
私の場合、この大会でどうのこうのというより
閉会式終了後、私の所属している協会でのJAL予選会で
選抜される事が目的にあった。
しかし半月前から、仕事環境での疲労・プライベートタイムの激少で
結果がある程度予測がつくほど現実は過酷なものになっていたのでした。
今回の大会についてはまたの機会にご案内するとして
JAL予選会での順位ですとか、選抜枠に入れたかどうかという
思考以前に、自分が立たされた環境であっても納得のいくスコアを出し
自分の実力を自分なりに証明したかったというのが本音のところです。
その為に、その環境の中で出来る限りの事をしてみようと思いました。
筋力アップ訓練は、疲労の原因にもつながり仕事に影響を及ぼすので採用せず
ストレッチを暇さえあればやっていました。
自宅の狭い廊下に洞窟状にネットを張り巡らせ、振り抜かない程度の距離の
打ちっぱなし場を作り、ほぼ毎日打ちました。
また そのネットの下の床には人工芝を敷き、5M程のパターの練習場としても
使いました。
仕事と練習で腰はかなり悲鳴を上げていましたが、マッサージ機を毎日30分以上かけ
大判の湿布を貼る。
45℃のシャワー温水も、毎朝腰に15分程掛け臨みました。
コースへは6月25日までしか行けませんでしたので、7月11日の大会まで
16日間(約半月)コースに触れていない事になります。
色々反省しながら回った6月25日までの記録が
(西側) JAL杯(全日本選手権)予選の使用コース
6/17(基準)6/251回目 6/25 2回目
赤コース (9ホール) 28 25 24
黄コース (9ホール) 26 29 23
白コース (9ホール) 25 28 23
青コース (9ホール) 23 28 27
小 計 102 110 97
そして7月11日予選会当日が
赤コース 3 4 3 3 2 3 3 3 4 28
57
黄コース 3 3 3 4 4 3 3 3 3 29
白コース 3 2 2 4 3 3 2 3 2 24
52
青コース 2 3 2 5 3 3 3 3 4 28
合計 109
今までの各コスの一番悪いスコアーを背負ってやってきたという感じです。
前回パターの×××印が10個くらいであったのですが
2が取れた以外のすべてのパターが×××印だったので、29個のパターミス。
2週間人工芝のみでパター練習をしてきたのが裏目に出てしまいました。
グリーンが非常に重く感じ、強く打てば2M以上もオーバーしてしまう。
完全に体の感覚が狂ってしまっていました。
数字には出てきていませんが、納得できたのはミドルコース以上の
ティーショット。
ほぼ3M以内につけることが出来たのです。・・・・・・完璧のはずが・・・
完璧にパターが課題として残りました。
色々考える事はありますが、今回の大会ではとてもいいものが収穫出来ました。
それは連合会の大会の部で、同じ組でまわった石狩市のO崎君子さんが
見事準優勝し、彼女のプレーで多くの事を学ばせて頂いたという事です。
詳しくはまたの機会という事にしまして、一言だけ。
今回の連合会の大会は石狩パークゴルフ協会が幹事協会となっていて
会場造り、運営など全て行っていました。
その為、会場まで1時間以上もかかるにも関わらず6時までには全員が集合。
起床時間を考えると4時頃には起きていないと間に合いません。
会場についても設営の肉体労働、アティストチェック、名札管理、順位貼り付け
表彰の裏方、後かたずけ等。
疲れた素振りも一切見せていませんでした。
その運営の立場の仕事をこなしながらの準優勝ですよ、皆さん!

パークゴルフに対する素晴らしいい姿勢に頭が下がります。
骨盤ベルトとパワーネットのW効果

加齢臭対策なら無臭物語ジェントルエッセンス

サプリメント

わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
健康茶なのにおいしい『万能茶』

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
7月11日(日)に 北海道江別市の 昭和の森パークゴルフ場で
北海道石狩地区パークゴルフ協会連合会の
『第13回 合同酒精杯 兼 夏季パークゴルフ大会』が開催され
参加してきました。
参加者は男女合わせて約290名、A組・B組に分け各組の入賞を表彰。
さらに各組優勝者のプレーオフ(サドンデス・ニアピン)により
グランドチャンピオンを決定するというもの。
私の場合、この大会でどうのこうのというより
閉会式終了後、私の所属している協会でのJAL予選会で
選抜される事が目的にあった。
しかし半月前から、仕事環境での疲労・プライベートタイムの激少で
結果がある程度予測がつくほど現実は過酷なものになっていたのでした。
今回の大会についてはまたの機会にご案内するとして
JAL予選会での順位ですとか、選抜枠に入れたかどうかという
思考以前に、自分が立たされた環境であっても納得のいくスコアを出し
自分の実力を自分なりに証明したかったというのが本音のところです。
その為に、その環境の中で出来る限りの事をしてみようと思いました。
筋力アップ訓練は、疲労の原因にもつながり仕事に影響を及ぼすので採用せず
ストレッチを暇さえあればやっていました。
自宅の狭い廊下に洞窟状にネットを張り巡らせ、振り抜かない程度の距離の
打ちっぱなし場を作り、ほぼ毎日打ちました。
また そのネットの下の床には人工芝を敷き、5M程のパターの練習場としても
使いました。
仕事と練習で腰はかなり悲鳴を上げていましたが、マッサージ機を毎日30分以上かけ
大判の湿布を貼る。
45℃のシャワー温水も、毎朝腰に15分程掛け臨みました。
コースへは6月25日までしか行けませんでしたので、7月11日の大会まで
16日間(約半月)コースに触れていない事になります。
色々反省しながら回った6月25日までの記録が
(西側) JAL杯(全日本選手権)予選の使用コース
6/17(基準)6/251回目 6/25 2回目
赤コース (9ホール) 28 25 24
黄コース (9ホール) 26 29 23
白コース (9ホール) 25 28 23
青コース (9ホール) 23 28 27
小 計 102 110 97
そして7月11日予選会当日が
赤コース 3 4 3 3 2 3 3 3 4 28
57
黄コース 3 3 3 4 4 3 3 3 3 29
白コース 3 2 2 4 3 3 2 3 2 24
52
青コース 2 3 2 5 3 3 3 3 4 28
合計 109
今までの各コスの一番悪いスコアーを背負ってやってきたという感じです。
前回パターの×××印が10個くらいであったのですが
2が取れた以外のすべてのパターが×××印だったので、29個のパターミス。
2週間人工芝のみでパター練習をしてきたのが裏目に出てしまいました。
グリーンが非常に重く感じ、強く打てば2M以上もオーバーしてしまう。
完全に体の感覚が狂ってしまっていました。
数字には出てきていませんが、納得できたのはミドルコース以上の
ティーショット。
ほぼ3M以内につけることが出来たのです。・・・・・・完璧のはずが・・・
完璧にパターが課題として残りました。
色々考える事はありますが、今回の大会ではとてもいいものが収穫出来ました。
それは連合会の大会の部で、同じ組でまわった石狩市のO崎君子さんが
見事準優勝し、彼女のプレーで多くの事を学ばせて頂いたという事です。
詳しくはまたの機会という事にしまして、一言だけ。
今回の連合会の大会は石狩パークゴルフ協会が幹事協会となっていて
会場造り、運営など全て行っていました。
その為、会場まで1時間以上もかかるにも関わらず6時までには全員が集合。
起床時間を考えると4時頃には起きていないと間に合いません。
会場についても設営の肉体労働、アティストチェック、名札管理、順位貼り付け
表彰の裏方、後かたずけ等。
疲れた素振りも一切見せていませんでした。
その運営の立場の仕事をこなしながらの準優勝ですよ、皆さん!

パークゴルフに対する素晴らしいい姿勢に頭が下がります。
骨盤ベルトとパワーネットのW効果

加齢臭対策なら無臭物語ジェントルエッセンス

サプリメント

わざわざ病院に行かなくてもガンの検査ができるって知ってました!?
健康茶なのにおいしい『万能茶』

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
- 関連記事
-
-
(115)私の腰は知っている? 2010/08/10
-
(112)人が変る 2010/07/23
-
(110)パークゴルフJAL(全日本選手権大会)予選会 2010/07/12
-
(109)必見!パークゴルフ愛好者数 2010/06/28
-
(108)私の最低条件 2010/06/25
-
スポンサーサイト
訪問頂きありがとうございます
いつも楽しく観ております。
また遊びにきます。
ありがとうございます。
また遊びにきます。
ありがとうございます。
ゴンさん有難うございます
ちょうど目標にしていた時期に色々な事が集中してしまい
その中でどうすべきかって、かっこつけているわけではありませんが
少し“マジ”な自分がありました。
しかし体力その他、キャパシティーの小ささに、その現実を知らされた
一面でした。
ですから多くを望まず、決して譲れないこだわっていたものだけは
絶対成功させようって心に決めていたのです。
○崎君子さんのも、ああは書きましたが普段から拝見しているわけでないので
あの時、たまたま全てがうまくいっていたのかも知れません。
しかし、一過的であっても心に残る事があればそれがお手本になって
私を成長させてくれるので(決してあれが本当の実力ではないとは言っていません)
○崎君子さんを絶賛させて頂きました。
でも、ゴンさんは普通人で私が凝り性なだけではないでしょうか。
あまり、自分を責めないで下さい。
それと知事杯の予選会なんですが、ちょっと事情があって参加出来なくなりました。
またその辺もBLOGに投稿しときますね。
その中でどうすべきかって、かっこつけているわけではありませんが
少し“マジ”な自分がありました。
しかし体力その他、キャパシティーの小ささに、その現実を知らされた
一面でした。
ですから多くを望まず、決して譲れないこだわっていたものだけは
絶対成功させようって心に決めていたのです。
○崎君子さんのも、ああは書きましたが普段から拝見しているわけでないので
あの時、たまたま全てがうまくいっていたのかも知れません。
しかし、一過的であっても心に残る事があればそれがお手本になって
私を成長させてくれるので(決してあれが本当の実力ではないとは言っていません)
○崎君子さんを絶賛させて頂きました。
でも、ゴンさんは普通人で私が凝り性なだけではないでしょうか。
あまり、自分を責めないで下さい。
それと知事杯の予選会なんですが、ちょっと事情があって参加出来なくなりました。
またその辺もBLOGに投稿しときますね。
和み家阿僧祇さん、こんばんは。私のブログへのコメントありがとうございます。
とっても忙しく、好きなパークゴルフの練習も間々ならなかったようですね。
そんな中でも、ストレッチをしたり、家でネットを張って練習をしたりと・・・物事を途中で投げ出すことが時々ある私は深く反省です。そして、和み家阿僧祇さんや○崎君子さんのようにどんなに疲れていても自分が担当したことに対しては元気に責任をもってできるようになりたいものだと深く感じました。
次回の知事杯、ご自分の納得できる成績が残せること、腰の具合が良くなることを願っています( ^^) _U~~
とっても忙しく、好きなパークゴルフの練習も間々ならなかったようですね。
そんな中でも、ストレッチをしたり、家でネットを張って練習をしたりと・・・物事を途中で投げ出すことが時々ある私は深く反省です。そして、和み家阿僧祇さんや○崎君子さんのようにどんなに疲れていても自分が担当したことに対しては元気に責任をもってできるようになりたいものだと深く感じました。
次回の知事杯、ご自分の納得できる成績が残せること、腰の具合が良くなることを願っています( ^^) _U~~
木型屋様ご無沙汰しました。
しばらく離れていましたが、早速のコメント
本当に有難うございます。
今回は課題としていたティーショットの打球角度が
安定してくれたのでスコアーは別として
一応は自分なりに評価が出来ました。
次回の知事杯予選会は出来るだけコースに行き
徹底的にパットに取り組みます。
室内の人工芝のみで練習すると、攻めのパターが
全く出来なくなり、一打づつスコアーを悪くしそうで。
木型屋様のご声援にお応えすべく、大会では一位予選通過を
目標に頑張ってみます。
本当に有難うございます。
今回は課題としていたティーショットの打球角度が
安定してくれたのでスコアーは別として
一応は自分なりに評価が出来ました。
次回の知事杯予選会は出来るだけコースに行き
徹底的にパットに取り組みます。
室内の人工芝のみで練習すると、攻めのパターが
全く出来なくなり、一打づつスコアーを悪くしそうで。
木型屋様のご声援にお応えすべく、大会では一位予選通過を
目標に頑張ってみます。
和み家阿僧祇 様
お久しぶりです
随分忙しかったんですね
しょうがないですね
パターだけの事だったんですね
ティーショットは抜群ですから
凄いですよ
知事杯は8月1日ですか
優勝指令です
再度、練習頑張ってください
でも、腰直す方が先かな?
お久しぶりです
随分忙しかったんですね
しょうがないですね
パターだけの事だったんですね
ティーショットは抜群ですから
凄いですよ
知事杯は8月1日ですか
優勝指令です
再度、練習頑張ってください
でも、腰直す方が先かな?
コメントの投稿
トラックバック
http://abc267.blog53.fc2.com/tb.php/183-1b7eeec2
いつも来て頂いて、とても有難いです。
私がこのBLOGに“私のサプリメント”と
つけましたのは、サプリメントは私にとって
飲むものだけのものではなくて、様々なものの
なにか一つでも改善される事があるのなら
もうそれは一つのサプリメントではないだろうか?
という思いから、パークゴルフで私も
また、多くの方々がそれぞれ何か改善されていらっしゃる
そういう現実があるものですから
サプリメントという言葉をあえて使わせて頂いております。
未熟で、投稿期間も一定ではありませんが
そんなBLOGですが、またご訪問頂けます事を
お待ち致しております。