![]() |
トップページ > パークゴルフ > (197)どこにでもいるおじさん | |||
(197)どこにでもいるおじさん
今朝リハビリで、地元のパークゴルフ場を横目に見ながら歩いていると
コースの中を歩いているおじさんを見かけました。
今日はコース使用禁止日。
そのおじさん、クラブを持っているわけでもないのですが
ゆっくりと足元を見ながらブツブツ言ってます。
面白そうなので声の届くところまで行ってご挨拶をすると
いきなり
『この芝本当に悪いな~。(/_;)』・・・・と変なおじさん。
確かに芝は白くなっていたりで傷んでいる。
『はあ~、そうですね。〇〇会のSさんが生きていらっしゃった時は
毎朝水撒きやら、芝の手入れをきちんとされてましたからネ~。』
『本当によ、こら、見てみろ。
去年入れ替えた芝こんなに荒れて、白くなってるべや。
年に1,2回しか来ないけど、これじゃひどいもんだぞ~。』
それを聞いて“カチ~ン”ときた。
『今の自分は何もできないから口出ししないんですけどネ。』(-。-)y-゜゜゜
するとおじさん
『・・・・・・・・・(*_*;』
帰って行った。
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーをクリックお願いしますね

FC2 Blog Ranking

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
- 関連記事
-
-
(199) 間借り中 (^^♪ 2013/06/27
-
(198)良い題材 2013/06/21
-
(197)どこにでもいるおじさん 2013/06/11
-
(196)手術と鉄人61号 2013/06/02
-
(193)やっと腰に違和感が・・・(笑) 2012/11/18
-
ラッキーさんこんばんは
No title
このような方、多いですよね。
俺は、お金を出して使っているという方
公共の場として、維持管理に必要なお金を出して使わせて頂いているはずですがね。
汚したり、芝を傷つける行為は慎むべきです。(絶対辞めるべき行為です)
これからは、少しでもよくしょうと言う考えが生まれてこないものですか!
今、自分らが良ければいいようですね。
処々金額にも問題点はあるようですが・・・。
楽しいパークゴルフ私なりに理解して、日々鍛錬しています。
しかし、現状では、パークゴルフを楽しむ傾向にあり、これから普及、スポーツとしての向上を望んでいるようには思えません。
居ましたよ!あるパーク場で平気で何ホールも開ける方が皆も話題にはしていますがマイペースなのですね。
昨年他の試合で優勝したと言っていました。
これが現状のパークゴルフです。
どんな練習をしているのか不思議でしょうがないですね。
ブラックリストを作って、競技会の向上も図るべきです。
昨年の問題点と原因を明らかにした対策等
ルールやマナーは曖昧にしない事です。
少年団の結成も必要ですが現状のままでは、指導できないと思います。
所属協会ー同好会―パーク場が一体となって、取り組む内容だと思いますがね。
優勝並びに入賞者には、人格も付けて頂きたいものです。
*30年間転がしが基本であれば、これからは、転がし・ライナー・上げ 球・ロブ打ち・切打ちにカット打ち・技あるの時代です。
若い人が参入してこそ、難易度の高い技で2点1点をとることがこれからの競技会になると思いますよ。
木型屋さんどうも
良く見かけますよね。
それも普段から関わっていない人で文句を言う人
たまにいます。
まだまだ文化が低いんだな~と感じる日でした。(^'^)
No title
おはようございます
和み屋さんがパークゴルフ場に愛情が有るのが良く解ります
コメントの投稿
トラックバック
http://abc267.blog53.fc2.com/tb.php/422-8d3f08b8
多く見られますね。
私も振返ると、昔ほど謙虚さが無くなってきたかも。(笑)
屁理屈も多くなるし。 (*_*;
話は変わりますけど
今リハビリの先生から、パークゴルフに最良な筋肉の使い方を
徐々に聞き出そうとしています。 (^^♪
なかなか教えてはくれないのですが、体の現状に合っていないことは
ご法度のようで・・・・・ (+o+)
新しい発見があったら、小出しにしてお教えしますね。(笑)