スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
(202)甘えん坊
医者は『まだ無理ですよ~ (*_*;』
と言ってましたが
3時間ほど椅子に座っていました。
とある会合で。
やはりきつかった。
翌朝の腰はジンジン泣いていました。(;一_一)
リハビリの先生は
付加運動の不足かな~ (?_?)
昨日リハビリに、一つメニュー追加。
片脚スクァット、左右20本。 \(◎o◎)/!
これはきつかった
が
やり終えてみると股関節当たりが“スッキリ”と言ってます。
で、今朝パタ10本振ってみました。
ん~、具合がいい。 (●^o^●)
そうか、体が少し甘えん坊になっていたんですね。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーを
クリックお願いしますね
FC2 Blog Ranking
※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメントの投稿
今でも腰が痛いのですか?
それは大変ですね。
私も医者から言われましたが
“治っても痛いよ”と (*_*;
しかし、内筋を付加で刺激すると
老廃物が排出されスッキリするのが分かりました。
パークゴルフをする為の内筋刺激(ストレッチ、ストレングス)の
仕方を研究中です。
病気になったおかげで色々と学ぶことが出来ました。
ラッキーさんも頑張ってね。(^_-)-☆
追伸
和み家さんへ
私は、現在も腰痛が有ります。正直、足の痺れも出ています。
打ち損なうと大変な事に成っているのですよ!
腰に負担を掛けない様に、自分に合った打ち方等々を考えています。
他の人から見たら、どこがと思われることでしょう。
基本が大事だと言う事ではないでしょうか?
そして、健康作りのパークゴルフが見えてくると思いますよ。
リハビリーの為のパークゴルフ(点数に拘らないパークゴルフ)
協会としても必要な指導者だと思います。(個人的に、私の考え)
私の夢は、意匠人を目指していますので有名にある事。役委員。地位や名誉は、必要としていません。
皆さんと楽しく、パークゴルフの技をどれだけ完成度の高い物にして
試合で使用する事ですからね。(勝てない私の愚痴です)
私の考え(1~2)・・・指導用語として
1. パークゴルフで使用している言葉で「打つ」は初級者用
中級以上の方は、「撃つ」と使うべきだと思います。
2. 技を盗めと指導されていますが「まねる、学ぶ」と指導すべき言葉だ と思います。
和み家さんは、御理解頂けると書き込みました。
生意気な事ばかり、そして理屈と取られるかは、和み家さん次第です。
自分の出来る事は少しづつ、そして、チャレンジがどこまで出来るか
楽しいパークと元気を発信して行こうと頑張っていますが
成果は簡単に出ません。今年、既に4回もBB賞を頂きました。
しかし、最初はいじけていま(悔しさの余り、早道を選ぼうと)しましたが
このままでは面白くない。(楽しみが軽減して仕舞う)と考えて
出来るまで最後まであきらめない気持ちと理想郷を求めてみたいと
馬鹿な事を考えています。
パークゴルフは奥が深く、填まったようです。
それでは、無理をされません様に、体へのチャレンジをして下さい。
早くパークゴルフが出来る様に少しづつ刺激をお送りいたします。
ラッキーより和み家様へ
最近、リハビリの先生の言い方が変ってきました。
ひねりなどに耐えれるリハビリもして下さいと云ったら
私はチャレンジする項目に集中し過ぎ、やり過ぎて
かえって体を壊しそうなので教えないと言うのです。(/_;)
性格上無理するのが目に見えてるとも言われました。
とりあえず、腹部、腰回り、そしてその下を強化してからですね~
と。
ラッキーさんは仕事柄、体幹力が備わっているから
スムーズにショット出来るのだと思いますよ。
しかし、私と同じようにやり過ぎる傾向がありますから
程々にね。(*^^)v
和み家さん
御元気そうですね。
そろそろ体が運動を要求して来たようですね。
無理をせずに、しかし、自分の体にチャレンジして下さい。
違和感が(痛みは少し)感じる程度にです。
楽しい・好きな事をしている分には、少しの負担は刺激に成って良いものです。
私は、今日で農作業の手伝いも終わり、更なるチャレンジ(自分がどこまで出来るか?)にいどみます。
作業後もパークゴルフをしたいが為に、パンとコーラ(お茶)を持って
パーク場へ直行していました。
指と手首が痺れていますがクラブを握ると不思議な物です。
疲れた体もシャキッとします。
姿勢も(猫背にも)良い傾向だと思います。
相変わらず下手ですが未完成のものが多く日々四苦八苦して練習しています。
まだまだ、色々と練習して試合でも試していきたいのですが精度が上がりません。
転がし・ライナー・上げ球(ロブ撃ち)と欠かさずアプローチ・パット等もこなしています。
明日からは時間が取れますので日々の課題を解決できるように楽しく
カップ(ピン)狙って、撃つ事にしています。
私の何処まで出来るかチャレンジ中!
最近では声掛け(先方から有り)、喜んでいます。
しかし、相も変わらず、練習に行ったところで、大きな声でネツトを超えて私のティーショット前をネットを超えて、大きな声で歩いて行きて、だいましたね。(判らないのか?意地悪な事です。
じぶんのできることは・少しずつ前進させて行くようにいたします