![]() |
トップページ > パークゴルフ > (206) 経過良好(^^♪ | |||
(206) 経過良好(^^♪
手術後8か月目を過ぎた頃なので
猛吹雪が私の経過をチェックしにやってきました。
憎たらしくも、湿り気のある重たい雪 (;一_一)
それも、ドカーンと一気に
30Mくらい裏の空き地に
2時間かけてママさんダンプで運んで行きました。
不思議なんですよね~
それが
全く腰が痛くないんですよ ((+_+))
そりゃあ~ だるくはなりますよ
だるくはね
リハビリの先生の言う事、良く聞いているもんな~
パークゴルフ場は
もうこんな世界だから
それはそれなりに
出来ることがあるんですよね~ (●^o^●)
雪中パークにはまだ時期早々かな
私の場合はリハビリから学んだ
筋肉に刺激を与える方法・・・・・etc.
あ、そうそう
これは人に絶対教えてはいけませんと
強く先生から言われているんですよね~
人それぞれ、怪我の部位の特性があって
また治療経過によっては、全くの悪害になり得ることもある。
なんですよ~ (@_@)
ですから、素人の私からお教え出来ないんです。
でも、まあ~
こんなことして遊んでくれるんでしたら
ん~、少ししゃべっちゃおうかな~(笑)
ご訪問頂いた皆様有難うございます。

できましたら下記のテキストかバーナーをクリックお願いしますね

FC2 Blog Ranking

※
御訪問者の皆様から
多くのコメントをいただきまして大変ありがとうございます。
いただいたコメントの中には投稿内容とは全然関係の無いもので
首を傾げるものがあります。
特に管理人が不適切と判断したものにつきましては勝手ながら
削除させて頂ています。
- 関連記事
-
-
(209)新発見!玩具でパット練習 2014/03/03
-
(207) 吹雪の雪中パーク 2014/01/05
-
(206) 経過良好(^^♪ 2013/12/15
-
(205)今年グリーン初デビューの巻 2013/11/15
-
(204) 感謝の190日目 2013/10/11
-
ラッキーさんご指導ありがとうございます
No title
今晩は。
昨日の雪かきは、23時から2時30分までかかりました。
ママさんダンプも使いますが1部だけです。
殆んど雪かきで行う事にしています。
パークゴルフを想定して体力強化と柔軟性を養っています。
昨年から自宅前と道路を雪かきしています。
辛いですがトレーニングと思えば、不思議と楽しく出来ますよ!
ロブ打ちの体の使い方
ライナー打ちの体の使い方
転がしの体の使い方
各打ち方を想定して、ワンショットを雪かきして行くのです。
馬鹿な事を考えていますが楽しい雪かきの仕方です。
遠くへ投げる方法
上げて投げる。
勢いを付けてある角度で投げる。
下半身(足腰)と上半身(背筋腹筋・脇を締める事)を鍛える事が出来て
パワーもアップしています。
時間が掛りますが私の時間を有効に使っています。
しかし、昨夜は、寒さの余り体が冷え切りました。
この結果、下半身の粘りが出来て来ました。
長いホールは勿論ショートホールでもピシ・バシーと一打入魂できるよう位なって来ました。
未だ、乱れ打ち状態ですが成果はかなり出ています。
問題点は掴みかけているのですが体が言う事を聞きません。(笑い)
追伸
北海道フレンドリーの虎の巻は、ある程度の理解と習得は終わりました。未完成ながら私流の撃ち方で鍛錬しています。
雪かきは最高のトレーニングですから来シーズンの為には重要です。
12月からは、室内練習を始めました。
ミニホールをビシ・バシと撃ち込んでいます。
目標は、カップ1m以内に付ける事
データー道理の撃ち方が常に出来る事
課題が多いのも楽しみの内
和み家さんへ
あまり無理なく鍛えて下さい。
そして、ストレッチを怠らない事も必要です。
寒いので、軽くストレッチをしてから雪かきをして下さいね。
来年は、雪かきで鍛えた和み家さんを期待しています。
木型屋さんご無沙汰してます
アップして即のコメント頂き有難うございます。
最近やっとリハビリの一環でやっていることが
生活の一部になってくれている様で
ホッとしている所です。
ですから目的をもっているわけでもなく
ただ無意識に惰性でやっている感じです。
ここまで来るには自己オリジナルにする為の
思考錯誤期間をたっぷりかけました。
昨日の過酷な排雪作業をやってみて
今までのリハビリ(トレーニング)は
間違っていなかったと安心できた瞬間のアップでした。
木型屋さんは日々研鑽されているので
毎日があたりまえの仕事としてされていますが
実は、これが非常に大切なことだったのですね。(^^♪
No title
雪かきできるくらいに良く成ってるようですね
来年が楽しみです
コメントの投稿
トラックバック
http://abc267.blog53.fc2.com/tb.php/439-9ec1c6b5
ある方が言っておられましたが
----------------------
努力した者が 全て成功するとは限らないが
成功した者は 皆努力している
----------------------
まさにラッキーさんを予言しているかの様です(●^o^●)
また、ある有名なオリンピックのゴールドメダリストのコーチを
オリンピック強化選手時代にコーチした先生(メダリストの先生の先生)いわく
『あなたみたいに年齢がかさんでくると
あまり筋トレはしない方がいいですよ。』
『強化した筋肉以外の筋肉が故障してしまいます。』と言われました。
リハビリの先生も似たような事を言っておりましたので
私は熱心なストレングスはしない事に決定しています。(笑)
軽~くですね、軽~く(^O^)。
その方が無理が無く永くトレーニングできそうです。
私には無理は禁物だと言う事が痛いほどわかりましたからネ(笑)
ラッキーさんは気を緩めることなくガンガンやって下さいよ~ (^_-)-☆